top of page

くろねこ漢方チャイにはカラダを暖めて元気づける    

生薬がいっぱい入っています♪


◎桂皮(けいひ/シナモン) ※香り高いベトナム桂皮です

身体の内側から温めて、血流の流れをよくする 

冷えからくる痛みを和らげる 


◎茴香(ういきょう/フェンネル)     

身体の内側から温めて、胃腸の調子を整える 

胃腸の動きを活発化させ、食欲を増進させる


◎丁字(ちょうじ/クローブ)  

香りによって気の流れをよくし、消化をよくする 

殺菌作用があり、歯痛などの痛み止めにも


◎生姜(しょうきょう/ジンジャー) / 乾姜(かんきょう)   

発汗作用があり、風邪の初期症状に即効性がある

新陳代謝を高めて胃腸の調子を整える


◎大棗(たいそう/なつめ) 

身体を元気づけて、胃腸の調子を整える 

血が造られるのを助け、精神安定にもよい効果がある 


◎枸杞(くこ/ゴジベリー)

とくに肝と腎をサポートする女性に頼もしい生薬 

目にいい生薬とされており、現代人には必須


◎陳皮(ちんぴ/みかんの皮)

胃腸の調子を整え、吐き気を止める

痰を取り除き気を巡らす


◎紅茶(こうちゃ) ※チャイに合うアッサムです  

身体を温め、口の渇きを癒す     

安神作用があり、心の不調を整える





更新日:2021年6月20日

ぽかぽか漢方チャイのつくりかた(2人分)

1)茶葉を大さじ大盛り2杯、水400cc~500cc程度鍋に入れ、半量程度になるくらいまで煮詰める(空焚き注意!)

2)牛乳200cc、砂糖(黒糖がおススメ、お好みの量で)を入れて沸騰したら火からおろして茶こしでこして、カップに注ぐ


スパイスが効いていますので、砂糖は多めに入れると美味しいですよ。

お好みの濃さで飲んでみてくださいね。






更新日:2021年6月20日

くろねこ漢方チャイは

おうちで本を読みながらほっこり飲むのもよし、

家族みんなで暖まるのもよし。


ときにはカフェでも。

くろねこ漢方チャイは町田「Cafe travessa」

鎌倉「喫茶あまから」でもお楽しみいただけます。


===

*Cafe travessa    Instagram:@cafetravessa  https://www.cafetravessa.info/

*喫茶あまから  Instagram:@cafeamakara

===





bottom of page